2022年6月25日虫払い遠足年長児だけで、田んぼの様子を見に行きました。 この子たちにとっては入園して初めての電車遠足です。 道の途中で見つけた顔よりも大きな葉を旗にしたり、頭の上にのせたりして歩いていきました。 田んぼでは、みんなで植えた苗が大きくなっていることを確認して、...
2022年6月14日プール開きこれから毎日プールに入ります。 プールに入る前に、安全を祈願してお酒でお清めを行います。 年長児からプールで注意することを伝えました。 ・石や枝をいれないでね。プールが汚れちゃうからだよ。 ・プールをのぞき込むと落っこちちゃうから、のぞき込まないでね。...
2022年6月5日有志・田植え前日の大雨でまたもや田んぼは水いっぱい。 1列になって、ヒモについた目印の向こう側に植えていきます。 田植えは土が見えているぐらいが植えやすいのですが、 水が多いため、浮いてきてしまったり、列が曲がったりで、なかなか難しかったですね。...
2022年6月4日田植え遠足前日に年長児から植え方を教わり、いよいよ田植えです。 園の苗代プールで育てた苗を植えます。 赤米、黒米、ウルチ、モチ米いろいろな種類を育てます。 みんな真剣に、慎重に植えていました。 雨の心配があったので、お弁当は食べずにバスに乗りました。...
2022年5月29日有志 代かき耕運機で泥をかき混ぜるのと並行して。 畔塗も行いました。 畔の雑草を鎌や熊手で退治し、スコップで泥をのせて、 左官屋さんのコテを使ってきれいにならしていきました。 トンボや板を使って土を均して終了。 お疲れさまでした。
2022年5月27日代かき遠足土と水を混ぜてドロドロにする作業です。 予定していた日が大雨の予報だったので、急遽、変更して行きました。 3歳児も5歳児に連れられて入りました。 今日はおもいっきり泥んこになれる日。でも顔から上はやめてー!! お天気の中、ドロドロを楽しんでいました。
2022年5月24日2022年度 くらしを守る会 販売予定在園、卒園の方へ 今年度の販売予定です。 全て 9時15分~10時15分 プレハブで行います。 お忘れの無いようにお願いします。 第1回 6月14日 注文受付 5月24日~5月30日 第2回 9月28日 注文受付 9月6日~9月12日 第3回 12月6日...
2022年5月15日有志・田起こし前日まで降り続いた雨のため、 代かきのような田起こしとなりました。 耕運機の調子はよく、順調に作業が出来ました。 端の方は耕運機が耕せないので人力で行いました。 子ども達もヘビイチゴやシロツメクサを摘んだり、 カエルやオケラを捕まえて、観察したり遊んでました。